予想 会社 口コミ 悪徳 悪質 情報 競馬 詐欺 評判 的中 ファンファーレ ダイヤモンド トップニュース ライフ ランキング 極 神馬 藤沢塾 24競馬 3連単ゴールド 3連単ホテル AI ARCANUM Another CarryOver DEEP DUKE EARNINGS INDEX EDGE EXTRA FAST TRACK G1馬券セレクション G3 GANGAN 認定競馬サイト GARDEN GLORIA GREEN JOURNAL GoGo競馬チャンネル HORIZON HRI Horse Bank ICHI-GEKI IQ ITC J.H.A. JIA JProgram JRT KB 現代投資競馬 KEIBA×FAMILY KEIBAフリーク KEIBA会議 KEIBA&CO KLAN LAP競馬! LINE投資サポート LITS研究所 LUVEKEIBA MAX億万馬券 MUTEKI OYAYUBI Odds P4 PHP PRESTIGE SecretHorseClub TAZUNA TEAM KEIBA THE HUNTER T・O・K UMA-KATSU UMAUMA UMAチャンネル WCF WinRoad WinninG1 X氏&J氏の競馬メール
このサイトでは競馬予想サイトを検証し紹介しています。当サイトで紹介している以外にも無数の競馬予想サイトがありますが、利用した事が無い人からすればどうやって利用すれば良いのか分からないという意見もあるでしょう。
この記事ではそんな人のために競馬予想サイトを120%利用し尽くすための方法を紹介します。
まず最初に知っておいて欲しいのは「競馬予想サイトは複数使う」という点です。もちろん、最終的には自分のお気に入りの1サイトに絞っても良いのですが、まずは色々な競馬予想サイトに登録してみましょう。
なぜ複数の予想サイトに登録するのか?それは無料予想のためです。競馬予想サイトのほとんどは会員へのサービスとして無料で予想を公開しています。サイトによっては中央競馬のレースを数レース公開していたり、地方競馬も含めて毎日無料で予想を公開している所もあります。
つまり、競馬予想サイトは登録すればするほど多くのレースの買い目を無料で利用出来るのです。もちろん、サイトによって的中率はまちまち。比べる事でより当たりやすい競馬予想サイトを探す事も可能です。
これが1サイトだけの登録となれば比較検証が出来ませんし、単純に無料で見られるレース数が限定されますので、ちょっと不便を感じる事になるでしょう。
競馬予想サイトの殆どはメールアドレスでの会員登録となります。昔は電話での登録などもありましたが、あまりにも電話登録でのトラブルが多かった事から現在まともな予想サイトはメールアドレスでしか連絡を行いません。
今では誰でも個人のメールアドレスを持っている時代ですが、普段から利用しているプロバイダーのメールアドレスや携帯電話、スマートフォンのメールアドレスを利用して登録するのは全くお勧め出来ません。
何故ならば、無数にある競馬予想サイトの中には詐欺同然の行為を行っている所も存在しており、そんなサイトにメインのメールアドレスを知られてしまえばあっという間情報を売られてしまいます。
それだけではなく、複数のサイトを登録した場合、1日中ひっきりなしにメールが届く事になり、そのメールアドレスをプライベートで使うのは困難になってしまうでしょう。
ではどうすれば良いのか?その唯一の正解が「フリーのメールアドレスを使う」という事です。
フリーのメールアドレスとは誰でも無料でメールアドレスが発行出来るもので、日本のサービスであればYahoo、世界的に有名なものはgoogleがあります。
これらのようなフリーメールアドレスであれば自分が利用したい時だけログインしてチェックが可能ですので、多すぎる通知に困る事もなく、悪質な業者にアドレスを知られたとしても問題はありません。
競馬予想サイトの登録にはフリーメールを使うべき、と前述しましたが最もオススメなのがYahoo!メールとgmailの2種類です。
他にも数多くのフリーメールアドレスサービスは存在していますが、競馬予想サイトのシステムの都合上、この2つ以外のアドレスではうまく動かない事があります。
特にappleが提供しているiCloudメールは競馬予想サイトから名指しで「使用できない」とされている事も多く、こちらを利用するのは避けましょう。
前述したように競馬予想サイトの中には詐欺同然の悪質サイトも存在しますが、それを見分けるのは非常に困難です。
そこで、競馬予想サイトを見る時にはスマートフォン、PC問わずブラウザの「匿名モード」を使用するようにしましょう。
「匿名モード」とは各ブラウザに標準搭載されている機能です。ブラウザによって「匿名モード」の名前が違いますが、機能としてはほぼ同一です。
匿名モードでサイトを閲覧すると、普通に閲覧した時にはサイト側に知られてしまう情報を隠す事が可能になります。それを使って競馬予想サイトを閲覧する事で、悪質サイトだった場合に必要以上の情報を知られる事が少なくなります。
また、副次的な効果として閲覧履歴が残らない事から、家族で使用しているPCやタブレットでこっそり競馬予想サイトを利用しても家族にはバレにくくなります。注意点としては匿名モードで閲覧後、しっかりブラウザを閉じて通常モードに戻しておく事が必要です。
匿名モードの名称はGoogle Chromeであれば「シークレットウィンドウ」、Microsoft EDGEであれば「InPrivateウィンドウ」、iPhoneで標準であるsafariであれば「プライベート」となっています。
多くの場合はワンボタンや少ない操作で切り替えが可能となっていますので、競馬予想サイトを見る時は必ず使用しましょう。
競馬予想サイトの多くはメールアドレスでの登録という所が今でも多いのですが、近年ではLINEでの登録だけというサイトも増えつつあります。
LINEはサブアカウントも作れませんし、日常的に友だちや家族との連絡に使用している人も多いので抵抗感があるという人も居ると思います。
しかし、LINE登録の競馬予想サイトは積極的に活用していくべきです。何より登録、解除が簡単というのがメリットの一つとなります。
もちろん、LINE登録を行うとLINEへそのサイトからのメッセージが頻繁に届く事になりますが、LINEには通知をミュートする機能がありますので、煩わしいならミュート設定をして自分の好きなタイミングでだけ閲覧すれば良いだけです。
更にはもうこのサイトは使わない、自分と合わないと思った場合は即座にブロックすればもうメッセージが届く事はありません。
ただデメリットもあり、LINEと連携しているメールアドレスを通知しなければいけない場合があるという点です。LINEに連携しているメールアドレスはプライベートのものを使っている人も多いので、競馬予想サイトに登録するのであればフリーメールのアドレスに変更しておくのが無難でしょう。
逆にいえば、デメリットは簡単に対策する事が出来ますので、無料予想を十分楽しみたい場合は登録がオススメです。
ただし、登録の際にLINEに登録してある電話番号を求められた場合は絶対に登録NGです。電話番号を要求=悪質サイトと覚えておいてください。