![]() |
|
サイト名 | 競馬道オンライン |
販売業者 | 株式会社インターグロー |
責任者 | |
所在地 | 東京都中央区銀座1-19-13 |
料金 | 有料 (ポイント制・無料情報有) |
電話番号 | 03-5579-9256 |
メール | keibasupport@intergrow.co.jp |
URL | http://www.keibado.ne.jp/ |
![]() |
|
サイト名 | キングスポーツ |
販売業者 | 株式会社キングスポーツ |
責任者 | 森 拓郎 |
所在地 | 東京都大田区北嶺町14-9 |
料金 | 有料 (ポイント制・無料情報有) |
電話番号 | 03-3726-3737 |
メール | kings-8@3448.jp |
URL | http://pc.3448.jp/ |
バブル万歳!
バブルなんて話は今は昔の物語だが、わが競馬業界にもこんな話があったとさ。
バブルがはじける前の話である。大きなレースに勝てば、厩舎はもとより、ほとんど無関係と思われるような芸能人や人や新聞・雑誌記者まで招いての祝勝会は当たり前。当然、飲み放題の食べ放題。中には記念の特製ジャンバーや高価な記念品まで配ってしまう剛毅な馬主もいたとか。
また、今も昔も騎手たちが勝てば、馬主をはじめタニマチのような人々からご祝儀が出る。それこそ相撲の世界と同じで、領収証のいらないオイシイお金である。当時のご祝儀がこれまたケタ外れだった。
ある東京の馬主が持ち馬に乗って勝った騎手へのご祝儀として「おれのクレジットカードを貸してやるから、服でも何でも好きなだけ使ってこい」といって、本当にクレジットカードを渡したというのだ。ところが騎手も騎手で「どれくらいでやめていいかわからないから」と、結局使わなかったという。騎手たちも懐具合が暖かく、使おうと思えば際限なく使えたということである。もちろんその他厩舎関係者などもその恩恵に浴して、まさにわが世の春状態だった。
とまあ、ここまでが景気のよかった時のお話。それがバブル崩壊後はというと、馬主がカイバ代を払わないので調教師生活を続けようかどうしようか嘆く人まで出る始末。当然ご祝儀袋も少なくなる一方。こんな時代にクレジットカードを渡してたらと、あのとき使わなかった騎手も思っているとかいないとか。それでも勝てば賞金の5%が入るんだからいいではないか。もちろんしっかり確定申告もするんだぞ。
TOPページへ戻る
![]() |
|
サイト名 | 千軍万馬 |
運営会社 | 株式会社トラスト |
責任者 | 村田 進一 |
所在地 | 東京都渋谷区渋谷桜丘町17-12 |
料金 | 有料 (ポイント制) |
電話番号 | 03-5331-8612 |
メール | info@sngn.jp |
URL | http://sngn.jp/ |
札幌カフェイン事件
青天の霹靂という言葉がある。
降って湧いた災難という意味だが、北海道である調教師に、この青天の霹靂が襲いかかった事件がある。
昭和53年、札幌競馬場で3週にかけて3頭の馬からカフェインが検出されるという事件が起こった。すぐに八百長レースか、と関係者一堂は騒然となったが、ふたを開けてみると、そんな生臭い話ではなかった。
競走馬理化学研究所の調査の結果、犯人はあっけなく解明された。馬の添加飼料として出回っているバイプロミンである。それもどうやら、誰かが故意にこの飼料にカフェインを混入したのではなく、何かの手違いで混ざってしまったものらしい。
そうとは知らないその調教師が馬に与えつづけ、カフェイン検出とあいなったわけだ。厩舎関係者に責任を問うのは、ちょっと酷というものだ。
しかしながら、カフェインが混ざっていたということだけは紛れもない事実。実際一時期は、厩舎関係者の故意による裏工作なのではないかとも囁かれ、競馬サークルは真っ青になった。
ことの重大さを感じた競馬会は裁定委員会を開き、その調教師に過怠金10万円を課することで事態の決着をみようとした。
これでおさまりがつかなかったのが東西の調教師会。もともと競馬会オッケーをだした飼料に偶然カフェインが混ざっていただけの話。
カフェインが混じっているかどうかなど素人にわかるはずがない。問題の調教師には罪も過失もないというわけだ。
調教師会から全面的な抗議を受けては、受けて立つ側の競馬会はどうにも頭が痛い。
どうやらうやむやのままに話が立ち消えてしまって広く一般には結末は伝わってこなかったようだが、無理もない。
そもそも、この問題の責任は調教師や競馬会にあるのではなく、添加飼料にカフェインを混入させてしまうというミスを犯したアメリカの飼料会社にあると思うのだが、そこに責任が追求されたという話は聞いていない。
いかがなものだろう。
TOPページへ戻る
・事件の発端: スタート時のゲートの不具合が発生
・結果: 主催者による競走不成立の発表
・暴動の内容: 観客の暴徒化、放火、破壊行為、売上金の強盗事件が発生
・事件の収束: 警察が出動したものの収束せず、機動隊まで出動することに
・被害額: 7600万円の盗難、3600万円の施設損害が発生
・事件の影響: 競馬開催の一時自粛と廃止検討
1974年1月30日、園田競馬場で行われた第8競走で、アングロアラブの強豪馬であるタイムラインとスマノダイドウが対決しました。
しかし、スタート時にゲートが開かず、4頭だけ遅れるというアクシデントが発生しました。
この後、ゲートの調整を行い2度目のスタートが切られましたが、今度はタイムラインとスマノダイドウの2頭だけゲートが遅れて開きました。
カンパイ(一旦レースを中止して仕切り直すこと)を行わずに競走が続行され、スマノダイドウは3位、タイムラインは4位で入線しました。
この結果に対し、観客からスタートの遅れを指摘する声が相次ぎ、主催者は競走不成立を発表しました。
不成立の発表に対し、的中馬券を持つ観客を中心に不満が爆発しました。
本来的中したはずの馬券が無効になったことに対し、観客が不満を爆発させ、一部が暴徒化しました。
多くの観客が「金を返せ!」と叫びながら払い戻し所や馬券売り場に殺到しました。
彼らは競馬場の施設を占拠し、放火や騒動に乗じて売上金の強盗などが発生しました。
事態が収拾つかないほどに悪化し、最終的には機動隊が出動することになりました。
しかし警察の介入にもかかわらず、暴動はしばらく続くことになりました。
この暴動によって第9競走以降は中止され、盗まれた金額は7600万円、施設の損害は3600万円にまで上りました。
この暴動で多くの観客が器物破損、窃盗、放火の現行犯で逮捕されました。
事件を受けて、兵庫県競馬組合は競馬開催を3開催18日間自粛しました。
また、競馬開催そのものの廃止が検討される事態となりました。
この事件は競馬場の運営や治安管理の重要性を再認識させる契機となりました。
当時の競馬場が持つ問題点を浮き彫りにしましたが、現在では競馬場のイメージも改善され、こうした暴動はほとんど見られなくなっています。
TOPページへ戻る
![]() |
|
サイト名 | 完全的中企画 |
販売業者 | 合同会社エビス |
責任者 | 近藤 克己 |
所在地 | 東京都杉並区方南1-9-12 |
料金 | 有料 (ポイント制・無料情報有) |
電話番号 | |
メール | info@kenzen-tekichuu.com |
URL | http://kenzen-tekichuu.com/ |
![]() |
|
サイト名 | リッチトレード |
販売業者 | 株式会社フラッシュ |
責任者 | 武田 真一 |
所在地 | 東京都渋谷区本町1-13-9 |
料金 | 有料 (ポイント制・無料情報有) |
電話番号 | 03-6427-0561 |
メール | info@rich-trade.net |
URL | http://www.rich-trade.net/ |
![]() |
|
サイト名 | サラブレッド競馬 |
販売業者 | ピーチェリー広告会 |
責任者 | |
所在地 | |
料金 | 有料 (ポイント制・無料情報有) |
電話番号 | |
メール | info@keicen.com |
URL | http://www.keicen.com/ |
ダテハクタカ硫酸事件
永山騎手が装鞍所を出たとき、まだダテハクタカに異常はなかった。
ところが、そこから馬と一緒にパドックに向かっている途中、ダテハクタカは何かにびっくりしたように数メートル後ずさりしている。
そのときは永山騎手も気付かなかったが、パドックまで行っても、どうもダテハクタカの様子がおかしい。調べてみると、たてがみ、目、顔、肩にかけて、硫酸を浴びているではないか!
その事件が起こったのは、昭和47年6月4日。中山大障害レースの当日である。ダテハクタカは、このレースの1番人気だった。
実はこの前日、桐花賞の出走馬にたいしても、同様に硫酸がかけられているという事件が起こっていた。
狙われたのは、2番人気のクラチカラで、これは未遂に終わっていた。
硫酸は馬にかかわらずに馬上の三浦騎手にかかっていたのである。場所はやはり、パドックに入る直前ではないかと推測される。当の三浦騎手はそのことにはまったく気付かず、レース終了後に彼の上衣がボロボロになっているのに初めて気がついた。深刻な話題のわりに、この三浦騎手のボケはオイシイ。
ここでこの犯行時の状況を説明せねばなるまい。
中山競馬場の厩舎からパドックに向かう道は、深さ4mの地下道になっている。もちろん屋根がついているのだが、パドックに入る直前、1ヶ所だけ屋根が途切れる部分がある。そこはいわば復路なのだが、パドックに入る直前の近道なのである。中山では、どの馬もこの近道を利用してパドックに入る。そして、この屋根のない近道をダテハクタカやクラチカラが通った瞬間、硫酸は振りかけられた・・・。
犯人は、こうした中山の慣例を知っていたに違いない。ある程度内部の事情に通じていた者が犯人、という推理が成り立つ。
1部にはノミ屋の犯行ではないかという説がある。しかし、これも確証はない。
真相は、今も闇の中である。
TOPページへ戻る
![]() |
|
サイト名 | WCF(WORLD CURRENCY FOUNDATION) |
運営会社 | 株式会社WCF |
責任者 | |
所在地 | 東京都世田谷区南烏山4-2-6 |
料金 | 有料 (ポイント制) |
電話番号 | 03-4436-1491 |
メール | info@wcf-mo.net |
URL | http://wcf-mo.net/ |
![]() |
|
サイト名 | ICHI-GEKI |
販売業者 | 株式会社GREEN |
責任者 | 笠原 信二 |
所在地 | 東京都渋谷区恵比寿2-28-7 |
料金 | 有料 (ポイント制・無料情報有) |
電話番号 | 03-5843-6795 |
メール | info@ichi-geki.com |
URL | http://pc.ichi-geki.com/ |
![]() |
|
サイト名 | うまっち |
販売業者 | 競馬愛好会事務局 |
責任者 | 葛城 亮助 |
所在地 | 東京都渋谷区本町3-32-6 |
料金 | 有料 (ポイント制・無料情報有) |
電話番号 | 03-6301-0175 |
メール | info@uma-chi.com |
URL | http://uma-chi.com/ |
![]() |
|
サイト名 | 鉄板競馬 |
販売業者 | トラスト株式会社 |
責任者 | 田島 泰考 |
所在地 | 東京都中野区本町2-48-9 |
料金 | 有料 (ポイント制・無料情報有) |
電話番号 | 03-6908-8899 |
メール | info@teppankeiba.com |
URL | http://teppankeiba.com/ |
![]() |
|
サイト名 | うますぺ(UMA SPECIAL) |
販売業者 | 有限会社ライフサポート |
責任者 | 高橋 秀明 |
所在地 | 宮城県仙台市宮城野区大梶2-13-2 |
料金 | 有料 (ポイント制・無料情報有) |
電話番号 | 022-292-5350 |
メール | info@umaspe.com |
URL | http://umaspe.com/ |
![]() |
|
サイト名 | ゴールデンタイム(GOLDENTIME) |
販売業者 | 株式会社オメガリサーチ |
責任者 | 桜井 賢次 |
所在地 | 東京都中央日本橋室町1-13-1 |
料金 | 有料 (ポイント制・無料情報有) |
電話番号 | 03-6275-6380 |
メール | info@gd-time.jp |
URL | http://gd-time.jp/ |
シバカオル妊娠事件
いかに深窓の令嬢といえども未婚の母になってしまうことがよくあるが、厳しい閨閥が支配するサラブレッドの世界では、まずそんなことはない・・・・・・ハズなのだが、あったのだコレガ。
いみじくも未婚の母となったのは、レッキとした中央競馬会の登録馬で、大久保良厩舎に所属していたシバカオル号、牝4歳。父タケシバオー、母ミスオールトンというから名だたる血統である。
「お前の馬、ちょっとおかしいぞ。もしかして妊娠しているんじゃないか」
「まさか。でも、たしかに成長期とはいえベスト446キロの馬が498キロまで増えるというのはおかしいよね。おれだってちゃんと調教してるんだから」
というようなやり取りがあったようで、シバカオル号の世話をしていた原田厩務員が競走馬診療所に連れて行ってみると、なんと心音が2つ聞こえたのだ。
「妊娠9ヶ月目ですね」
と妊娠が発覚したのである。しかしすでに妊娠9ヶ月とは。発覚したのが1月24日。デビューしたのは前年の7月14日。ということは、新馬戦のときはすでに懐妊していた計算だ。よくもまあ、流産しなかったもんである。
それはまあいいとして、問題は相手はだれで、いったい何時そんなフラチなことをしでかしたのかということである。
まず、逆算すると時期は出る。彼女が大久保厩舎に入ったのは、その年の5月21日。それまでは黒磯にあるなべかけ牧場にいた。となると、コトがあったのは厩舎か牧場のいずれかということになる。
「ウチの厩舎は牝馬ばかりだったので、妊娠するわけない」
とは先の原田厩務員。
一方なべかけ牧場の牧場長も、
「牝馬と牡馬を別々の柵に入れて管理してるウチでそんなことがあったとは考えられない」
という。
とすれば、これはナザレの馬小屋の中でキリストを生んだマリア様のように処女懐妊だったのか。すると生まれてくる仔馬は・・・。
ナゾはナゾを呼び、話題になったが、血統がモノを言う競馬界において未婚の母は許されない。あわれ母は即刻引退、繁殖馬に。そして生まれてくる子は私生児として、世間から隠されたのである。
TOPページへ戻る
![]() |
|
サイト名 | ターフステーション |
販売業者 | 株式会社オーナーズ倶楽部 |
責任者 | 佐藤 壽恭 |
所在地 | 東京都千代田区隼町2-13 |
料金 | 有料 (ポイント制・無料情報有) |
電話番号 | 03-3221-0788 |
メール | customer@0788.jp |
URL | http://www.0788.jp/ |
![]() |
|
サイト名 | ステークスホルダー |
販売業者 | ライトスタッフバリューパートナーズLLC |
責任者 | 蒔田 勇 |
所在地 | |
料金 | 有料 (ポイント制・無料情報有) |
電話番号 | |
メール | info@stake-holder.com |
URL | http://www.stake-holder.com/ |
![]() |
|
サイト名 | ウハウハ(UHAUHA) |
販売業者 | 競馬WEB事務局 |
責任者 | 大石 健太郎 |
所在地 | 東京都新宿区西新宿3-1-5 |
料金 | 有料 (ポイント制・無料情報有) |
電話番号 | 03-5342-0650 |
メール | info@uhakeiba.com |
URL | http://www.uhakeiba.com/ |