![]() |
|
サイト名 | 競馬スペース |
販売業者 | 競馬スペース運営事務局 |
責任者 | |
所在地 | |
料金 | 有料 (ポイント制・無料情報有) |
電話番号 | |
メール | info@kbsp.net |
URL | http://kbsp.net/ |
![]() |
|
サイト名 | ジャパンインベストメントサークル |
販売業者 | 株式会社JIC |
責任者 | 石川 和男 |
所在地 | 東京都中央区八丁堀4-1-3 |
料金 | 有料 (ポイント制・無料情報有) |
電話番号 | |
メール | info@jic-co.com |
URL | http://jic-co.com/ |
![]() |
|
サイト名 | ホース(Horse) |
販売業者 | 株式会社ダイワ |
責任者 | 大石 勝博 |
所在地 | 東京都目黒区目黒1-5-18 |
料金 | 有料 (ポイント制・無料情報有) |
電話番号 | 0120-712-867 |
メール | customer@horse-keiba.com |
URL | http://horse-keiba.com/ |
馬券発売機盗難事件
馬券にはまっている人間にとって、あったらありがたいものが2つある。
1つはタイムマシーン。レースが始まる前に結果が判っていれば、そりゃ勝てる。
もう1つは馬券発売機。わざわざ予想を立てて馬券を買わなくても、結果が出たあとで当たり馬券を作ることができる。これは楽だ。
どちらも着順を予想するという競馬本来の楽しみからは外れるが、儲けることができる。
しかし、タイムマシーンは現実味が薄い。馬券発売機は、競馬場か場外馬券売り場から盗んでくる以外入手する手段がない。そんなことが起きないように警備は厳重にされているから、やっぱり現実味が薄い。
と思ったら、実はこの馬券発売機、過去に1度盗難にあったことがあるらしい。
事が起こったのは昭和50年の3月16日から21日のあいだ。中山競馬場の4階に置かれていた馬券発売機が忽然と掻き消えた。当然、翌日からの払い戻し口での換金作業で、急激に厳重なチェック体制がしかれた。そのおかげで、まったく関係ないところで偽造馬券を作っていた男が逮捕されたりしている。
その男からすればいい迷惑だったことだろう。
もともと、当時の馬券は変造の防止のため開催日ごとに印字される文字や記号を変え、さらに紙やインクそのものも特殊なものを使っていた。紙幣の偽造防止と同じぐらいの厳重な体制がひかれていたのだ。だから、文字や記号の組合せがすべて一致していないかぎり、当たり馬券を作っても換金することは容易ではなかった。さらに、レースが終わるたびに紙とインク、文字と記号のプレートは外されて、別々の場所に保管される。どうやら盗難にあった機械からは抜き忘れられていたらしいのだが。
しかし、馬券には通し番号が打ってあり、盗難された券で当たり券を偽造しても、その番号ですぐにわかる。
実際にその券で換金してもらえるかどうかあやしい。
ちなみに現在は、すべてコンピューターでオンライン化されているので、券売機を盗んだだけでは当たり馬券をつくれない。
TOPページへ戻る
![]() |
|
サイト名 | 富豪競馬 |
販売業者 | 株式会社ライズワーク |
責任者 | 若本 富子 |
所在地 | 東京都港区西新橋1-2-9 |
料金 | 有料 (ポイント制・無料情報有) |
電話番号 | 0570-077-111 |
メール | info@k-rich.jp |
URL | http://a.k-rich.jp/ |
無料情報だけでも万馬券を続出させる老舗情報競馬サイト | ||
---|---|---|
![]() |
||
サイト名 | 勝馬伝説 | |
販売業者 | 勝馬伝説事務局 | |
責任者 | 堂島 直樹 | |
所在地 | 東京都台東区東上野1-7-12 | |
料金 | 有料 (ポイント制・無料情報有) | |
電話番号 | 0120-937-063 | |
メール | info@l-horse.com | |
URL | http://www.l-horse.com |
![]() |
|
サイト名 | 競馬王義塾 |
販売業者 | 株式会社ライズワーク |
責任者 | 深町 隆 |
所在地 | 東京都港区西新橋1-2-9 |
料金 | 有料 (ポイント制・無料情報有) |
電話番号 | 0570-054-666 |
メール | info@keibaou.jp |
URL | http://a.keibaou.jp/ |
![]() |
|
サイト名 | 競馬トレンド |
販売業者 | 株式会社ビジネスアルファ24 |
責任者 | 久保田 峰夫 |
所在地 | 東京都港区南青山2-27-20 |
料金 | 有料 (ポイント制・無料情報有) |
電話番号 | 03-4330-5267 |
メール | info@kbtr.jp |
URL | http://kbtr.net/ |
![]() |
|
サイト名 | ファーストトラック(FAST TRACK) |
販売業者 | ファーストトラック |
責任者 | |
所在地 | 東京都渋谷区恵比寿1-8-8 |
料金 | 有料 (ポイント制・無料情報有) |
電話番号 | 03-6271-6910 |
メール | |
URL | http://fast-track1988.com/ |
![]() |
|
サイト名 | リファンド(REFUND) |
販売業者 | 株式会社アンビシャス |
責任者 | 石川 直樹 |
所在地 | 東京都豊島区南大塚2-11-10 |
料金 | 有料 (ポイント制・無料情報有) |
電話番号 | 03-6869-9244 |
メール | info@refund.jp |
URL | http://www.refund.jp/ |
![]() |
|
サイト名 | 馬券トピックス(TOPICS) |
販売業者 | 株式会社レーシングプロジェクト |
責任者 | 木村 憲一 |
所在地 | 東京都渋谷区恵比寿2-28-10 |
料金 | 有料 (ポイント制・無料情報有) |
電話番号 | 03-3603-0988 |
メール | info@topi2.jp |
URL | http://topi2.jp/ |
ハクホオショウ幻の勝利事件
その事件が起こったのは、1972年12月2日の第9レースのクモハタ記念。圧倒的1番人気はハクホオショウで、専門紙で予想者の大半が◎印を付けていた。
タケデンバードは対抗馬のなかに名を連ねていたものの、あらかた△印どまりだった。中堅どころという評価である。
ところが、実際にレースが始まってみると、その予想に奮起したのかタケデンバードが最終コーナーを曲がった時点でトップにいた。そこにハクホオショウが末脚をのばして襲いかかる。きわどい差のまま両馬はゴール板を抜けた。
騎手はきわどいレースでも着順は正確にわかるものだそうで、タケデンバード、ハクホオショウの両騎手ともハクホオショウのトップを確信していた。
ところが、電光掲示板の着順表の1着には8の文字が浮かびタケデンバードの勝利となった。2着と3着は写真判定となった。
これから話がややこしくなってくる。
記者室には、レース終了後に全レースの判定用写真が届けられるのが恒例になっている。しかしこの日のかぎって第9レースの写真だけがない。そのため記者会見が開かれることとなったが、なぜか開始は予定時刻から55分も遅れた。
競馬会役員の発表では、やはりタケデンバードの1着は変わらなかった。
2着3着の写真判定については、係員のミスで写真が撮影されていなかったと発表した。結局、2着3着の着順については審判の討議によって決定されたという。記者たちに詰め寄られると、その1つ1つに役員はしどろもどろで対応していた。後日、このいきさつについては肉眼で写真判定とスポーツ新聞に皮肉られることとなる。
しかし、ことの顚末として1番有力説はこうだ。
3人の審判は肉眼でタケデンバードの1着は確信したが、2着3着については写真判定しようということになった。ところが写真には2着3着どころか1着2着がひっくり返る結果が、そこでやむなく、撮影を失敗したことに・・・・。
ちなみに、現在は判定写真を撮影するカメラは3台設置されているので、こういう事件が起こる可能性は限りなく少ない。
TOPページへ戻る
![]() |
|
サイト名 | ITC 成功への投資競馬~アイティーシー~ |
販売業者 | 株式会社MoC |
責任者 | 吉崎 龍三 |
所在地 | 東京都渋谷区神泉町11-5 |
料金 | 有料 (ポイント制・無料情報有) |
電話番号 | 03-6416-0227 |
メール | info@itc-k.com |
URL | http://itc-k.com/ |
![]() |
|
サイト名 | プラズ馬 |
販売業者 | 株式会社アムロ・コミュニケーションズ |
責任者 | 嶋田 弘樹 |
所在地 | 東京都新宿区西新宿3-1-5 |
料金 | 有料 (ポイント制・無料情報有) |
電話番号 | 03-6416-1949 |
メール | info@kr-plasma.com |
URL | http://kr-plasma.com/ |
![]() |
|
サイト名 | GANGAN 認定競馬サイト |
販売業者 | 株式会社キャリコ |
責任者 | 小嶋 康明 |
所在地 | 東京都新宿区大久保2-2-11 |
料金 | 有料 (ポイント制・無料情報有) |
電話番号 | 0570-006-685 |
メール | satou@gangankeiba.com |
URL | http://gangankeiba.com |
ノミ屋は、公式の競馬や競艇などの公営ギャンブルを違法に代行する業者のことを指します。
昔の日本では、ネットやスマホの普及前、馬券を購入する手段が限られていたため、ノミ屋が一定のニーズを持っていました。
特に、競馬場や場外馬券売り場が近くにない地域で、ノミ屋のサービスは利用されていました。
ノミ屋を利用することで、国の収入となるべき売上金が減少します。
さらに、暴力団などの資金源となることも指摘されており、社会的に許される行為ではありません。
ノミ屋は違法または非合法な賭博活動に関与する者を指し、転売屋は合法的な商品の再販売を行う者を指しますが、時には市場の倫理や規制に反することがあります。両者の主な違いは、ノミ屋が賭博に関わり、転売屋が物品の売買に関わる点です。
ノミ屋は、公式の競馬などとは異なり、控除率を低く設定したり、ハズレ馬券の一部を還元するなどのサービスを提供しています。
これにより、一部のユーザーからは支持を受けています。
「ノミ屋殺し」という言葉が存在します。これは、オッズを操作してノミ屋を破産に追い込む行為を指します。
具体的な方法としては、本命馬のオッズを操作し、その馬の馬券をノミ屋で購入するというものです。
昭和46年、イカサマ師Pを中心とした5人組が、3分遅れでレースの実況放送が流れる特殊ラジオを使用して、ノミ屋を装い、商店街の経営者たちから約3億円を騙し取る事件が発生しました。
Pは、花札博打のイカサマ師という経歴を持ち、彼の言葉巧みな誘いにより、飲食店などの経営者たちがノミ屋の客として参加しました。
Pは、ノミ屋と客が同じ部屋に集まるという条件を提示し、客たちはこれに疑問を持たずに参加しました。
部屋の中心に置かれた特殊ラジオからは、3分遅れの実況放送が流れていました。
このため、一味は実際のレース結果を先に知ることができ、予想は百発百中となりました。
しかし、すべてのレースで当たると疑念を持たれることを防ぐため、故意に外れる予想も行われました。
この策略は、当時人気だったアメリカのテレビドラマ「スパイ大作戦」のエピソードを元にしていました。
Pたちが独自に行ったのは、ドラマの内容をそのまま実行する前に、まずノミ屋を設立するという点でした。
この事件は、テレビドラマの内容を現実に持ち込むことのリスクを示すものであり、情報の正確性や信頼性を確認することの重要性を改めて認識させるものでした。
ノミ屋は、過去の日本のギャンブル文化の一部として存在してきました。
ノミ屋の存在や異常投票の問題を解決するためには、公式の競馬や競艇のサービス向上や、違法業者への厳しい取り締まりが必要です。
しかし、ノミ屋が持つ魅力やサービスをどのように公式側で取り入れるか、また、異常投票の背後にある動機や目的は何なのか、さらなる調査と議論が求められます。
その違法性や社会的な問題点を考慮すると、今後の取り組みや対策が必要である事はまず間違い無いと言えるでしょう。
ワンランク上の投資法!誰でも簡単に儲かる投資必勝法?! ☆無料投資モニター募集中 |
||
---|---|---|
![]() |
||
サイト名 | プロフィット(PROFIT) | |
販売業者 | 株式会社プロフィット | |
責任者 | 内藤 仁 | |
所在地 | 東京都世田谷区玉川1-3-21 | |
料金 | 有料 (ポイント制・無料情報有) | |
電話番号 | 03-3707-1210 | |
メール | info@profit-in.jp | |
URL | http://profit-in.jp/ |
![]() |
|
サイト名 | 一騎当千 |
販売業者 | 株式会社アンビシャス |
責任者 | 木村 誠 |
所在地 | 東京都渋谷区恵比寿西1-8-8 |
料金 | 有料 (ポイント制・無料情報有) |
電話番号 | 03-6271-6910 |
メール | info@ikkitousen-o.com |
URL | http://ikkitousen-o.com/ |
![]() |
|
サイト名 | カウントダウン(COUNTDOWN) |
販売業者 | 株式会社ジェイ・エス・ピー |
責任者 | 吾妹 利和 |
所在地 | 東京都港区六本木3-1-27 |
料金 | 有料 (ポイント制・無料情報有) |
電話番号 | 0570-008-770 |
メール | info@getbns.jp |
URL | http://www.getbns.jp/ |
![]() |
|
サイト名 | インサイダー指数 |
販売業者 | 蘆口 真史 |
責任者 | 北川 孟史 |
所在地 | 兵庫県芦屋市若葉町2-2-1432 |
料金 | 有料 (ポイント制・無料情報有) |
電話番号 | 080-2025-4325 |
メール | ashiguchi@so.main.jp |
URL | http://ashiguchi.main.jp/insider/ |