![]() |
|
サイト名 | 馬券トピックス(TOPICS) |
販売業者 | 株式会社レーシングプロジェクト |
責任者 | 木村 憲一 |
所在地 | 東京都渋谷区恵比寿2-28-10 |
料金 | 有料 (ポイント制・無料情報有) |
電話番号 | 03-3603-0988 |
メール | info@topi2.jp |
URL | http://topi2.jp/ |
ハクホオショウ幻の勝利事件
その事件が起こったのは、1972年12月2日の第9レースのクモハタ記念。圧倒的1番人気はハクホオショウで、専門紙で予想者の大半が◎印を付けていた。
タケデンバードは対抗馬のなかに名を連ねていたものの、あらかた△印どまりだった。中堅どころという評価である。
ところが、実際にレースが始まってみると、その予想に奮起したのかタケデンバードが最終コーナーを曲がった時点でトップにいた。そこにハクホオショウが末脚をのばして襲いかかる。きわどい差のまま両馬はゴール板を抜けた。
騎手はきわどいレースでも着順は正確にわかるものだそうで、タケデンバード、ハクホオショウの両騎手ともハクホオショウのトップを確信していた。
ところが、電光掲示板の着順表の1着には8の文字が浮かびタケデンバードの勝利となった。2着と3着は写真判定となった。
これから話がややこしくなってくる。
記者室には、レース終了後に全レースの判定用写真が届けられるのが恒例になっている。しかしこの日のかぎって第9レースの写真だけがない。そのため記者会見が開かれることとなったが、なぜか開始は予定時刻から55分も遅れた。
競馬会役員の発表では、やはりタケデンバードの1着は変わらなかった。
2着3着の写真判定については、係員のミスで写真が撮影されていなかったと発表した。結局、2着3着の着順については審判の討議によって決定されたという。記者たちに詰め寄られると、その1つ1つに役員はしどろもどろで対応していた。後日、このいきさつについては肉眼で写真判定とスポーツ新聞に皮肉られることとなる。
しかし、ことの顚末として1番有力説はこうだ。
3人の審判は肉眼でタケデンバードの1着は確信したが、2着3着については写真判定しようということになった。ところが写真には2着3着どころか1着2着がひっくり返る結果が、そこでやむなく、撮影を失敗したことに・・・・。
ちなみに、現在は判定写真を撮影するカメラは3台設置されているので、こういう事件が起こる可能性は限りなく少ない。
TOPページへ戻る
![]() |
|
サイト名 | ITC 成功への投資競馬~アイティーシー~ |
販売業者 | 株式会社MoC |
責任者 | 吉崎 龍三 |
所在地 | 東京都渋谷区神泉町11-5 |
料金 | 有料 (ポイント制・無料情報有) |
電話番号 | 03-6416-0227 |
メール | info@itc-k.com |
URL | http://itc-k.com/ |
![]() |
|
サイト名 | プラズ馬 |
販売業者 | 株式会社アムロ・コミュニケーションズ |
責任者 | 嶋田 弘樹 |
所在地 | 東京都新宿区西新宿3-1-5 |
料金 | 有料 (ポイント制・無料情報有) |
電話番号 | 03-6416-1949 |
メール | info@kr-plasma.com |
URL | http://kr-plasma.com/ |
金沢競馬電流事件
あまりにも劇画チックな八百長未遂事件が発覚したのは、昭和55年11月24日、石川県の金沢競馬場であった。
その日の最終レースは、10頭だてで行われた。各場一斉にスタートしたのはよいのだが、1枠から4枠までの馬の運びが変なのだ。それに気付いていたのは出走委員の1人。結構まじめに仕事をしているようだが、もしかして八百長をやっているんじゃないかと、レース後に騎手をつかまえて事情聴取に及んだ。すると騎手たちは良い競馬場なのに一瞬、ケツまずいたようになったと異口同音に訴えたのである。
馬場に何か細工がされているのかもしれないと、名探偵の出走委員さんは、所轄の警察と一緒になって証拠探しに加わった。
そして1枠から4枠までの地下10センチのところに、長さ7メートルの電線が発馬ゲート付近から1直線に埋められているのを発見したのである。さらにゲートから約100メートル離れたところにある電灯線と埋没電線とを結ぶコードも発見された。しかもそれにはスイッチボタンが付いており、ボタンを押している間だけ電流が流れる仕組みになっていたのだ。
もちろん名探偵はスイッチを入れてみた。するとどうだ。地中の電線に約50ボルトの電流が流れたのである。たかが50ボルトというながれ。人間にはたいしたことがないかもしれないが、馬には蹄鉄という伝導体を足の裏に打ち付けているのだ。これがビリビリビリッとくる。デリケートなサラブレッドの走りに影響しないわけはないではないか。
犯人はだれだ。馬場内に入ってもだれからも不審に思われず、しかも電気関係に詳しい人物であるところまでは追い詰めたのだが、結局は迷宮入りになってしまったという。
ところで、意外なところで捜査線上にこの電線作戦を使って大もうけした人物が1人浮かび上がった。劇画界の大御所、小池一夫氏が描く「I飢男」である。この劇画の主人公は、その手口でまんまと大金をせしめてアメリカ行きの資金としたのだが、当の作者によれば、地中で計算どおりに電流がながれるか。また電線の上をうまく馬が走ってくれるか。しかも足は1本ではなく2本でなくては意味がないということで、いたずらではないかとのこと。
やっぱり劇画とはいえ漫画は漫画、現実はそうは問屋が卸さないといったところか。
TOPページへ戻る
![]() |
|
サイト名 | GANGAN 認定競馬サイト |
販売業者 | 株式会社キャリコ |
責任者 | 小嶋 康明 |
所在地 | 東京都新宿区大久保2-2-11 |
料金 | 有料 (ポイント制・無料情報有) |
電話番号 | 0570-006-685 |
メール | satou@gangankeiba.com |
URL | http://gangankeiba.com |
ノミ屋は、公式の競馬や競艇などの公営ギャンブルを違法に代行する業者のことを指します。
昔の日本では、ネットやスマホの普及前、馬券を購入する手段が限られていたため、ノミ屋が一定のニーズを持っていました。
特に、競馬場や場外馬券売り場が近くにない地域で、ノミ屋のサービスは利用されていました。
ノミ屋を利用することで、国の収入となるべき売上金が減少します。
さらに、暴力団などの資金源となることも指摘されており、社会的に許される行為ではありません。
ノミ屋は違法または非合法な賭博活動に関与する者を指し、転売屋は合法的な商品の再販売を行う者を指しますが、時には市場の倫理や規制に反することがあります。両者の主な違いは、ノミ屋が賭博に関わり、転売屋が物品の売買に関わる点です。
ノミ屋は、公式の競馬などとは異なり、控除率を低く設定したり、ハズレ馬券の一部を還元するなどのサービスを提供しています。
これにより、一部のユーザーからは支持を受けています。
「ノミ屋殺し」という言葉が存在します。これは、オッズを操作してノミ屋を破産に追い込む行為を指します。
具体的な方法としては、本命馬のオッズを操作し、その馬の馬券をノミ屋で購入するというものです。
昭和46年、イカサマ師Pを中心とした5人組が、3分遅れでレースの実況放送が流れる特殊ラジオを使用して、ノミ屋を装い、商店街の経営者たちから約3億円を騙し取る事件が発生しました。
Pは、花札博打のイカサマ師という経歴を持ち、彼の言葉巧みな誘いにより、飲食店などの経営者たちがノミ屋の客として参加しました。
Pは、ノミ屋と客が同じ部屋に集まるという条件を提示し、客たちはこれに疑問を持たずに参加しました。
部屋の中心に置かれた特殊ラジオからは、3分遅れの実況放送が流れていました。
このため、一味は実際のレース結果を先に知ることができ、予想は百発百中となりました。
しかし、すべてのレースで当たると疑念を持たれることを防ぐため、故意に外れる予想も行われました。
この策略は、当時人気だったアメリカのテレビドラマ「スパイ大作戦」のエピソードを元にしていました。
Pたちが独自に行ったのは、ドラマの内容をそのまま実行する前に、まずノミ屋を設立するという点でした。
この事件は、テレビドラマの内容を現実に持ち込むことのリスクを示すものであり、情報の正確性や信頼性を確認することの重要性を改めて認識させるものでした。
ノミ屋は、過去の日本のギャンブル文化の一部として存在してきました。
ノミ屋の存在や異常投票の問題を解決するためには、公式の競馬や競艇のサービス向上や、違法業者への厳しい取り締まりが必要です。
しかし、ノミ屋が持つ魅力やサービスをどのように公式側で取り入れるか、また、異常投票の背後にある動機や目的は何なのか、さらなる調査と議論が求められます。
その違法性や社会的な問題点を考慮すると、今後の取り組みや対策が必要である事はまず間違い無いと言えるでしょう。
ワンランク上の投資法!誰でも簡単に儲かる投資必勝法?! ☆無料投資モニター募集中 |
||
---|---|---|
![]() |
||
サイト名 | プロフィット(PROFIT) | |
販売業者 | 株式会社プロフィット | |
責任者 | 内藤 仁 | |
所在地 | 東京都世田谷区玉川1-3-21 | |
料金 | 有料 (ポイント制・無料情報有) | |
電話番号 | 03-3707-1210 | |
メール | info@profit-in.jp | |
URL | http://profit-in.jp/ |
世紀の替え玉出走事件
競馬の歴史の中で、替え玉事件はいくつも存在する。特にイギリスのダービー史をひもとくと、大穴馬券を造り出すための大胆不敵な替え玉事件を発見することができる。
まず紹介したいのはコートオブメイルという馬。
騎手であるジャック・リーチの父は調教師で、コートオブメイルを預っていた。しかしこのコートオブメイルがいわゆる駄馬だったので、馬主と相談した結果、他の調教師に安く売ってしまった。
ところが、それから1ヶ月後、コートオブメイルがストックトンの3歳レースで4馬身もの差をつけて勝ったというニュースが伝えられた。驚いたリーチはさっそくコートオブメイルに騎乗した騎手に会いに行ったが、騎手は素晴らしい馬だったというだけだった。
しかし、コートオブメイルが他の馬とすりかえられていたことはすぐに発覚した。関係者は全員逮捕されたが、騎手だけはすりかえられた馬をコートオブメイルだと信じて騎乗していただけだということが証明されたので無実となった。
ところでこのコートオブメイルとすりかえられた馬だが、5歳馬のジャズというスプリンターである。本物のコートオブメイルは鹿毛で、ほっそりとした体格の馬だ。一方のジャズは黒鹿毛で、丸々と太った頑丈そうな馬。どう考えても、似ていない。よくも替え玉にしようなどと考えたものだ。主犯のバーリイいわく、そっくりに見せかけるためにジャズの色を塗り替えた、のだそうだが、厚化粧のおばさんが女子高生にみえた試しはない。
次に紹介したい馬が、ランニングレイン。さる賭博師に仔馬の時に買われたランニングレインは、ずっと厩舎のなかにかくまわれ、人目につかないようにされていた。そして1843年、ランニングレインが3歳のとき、この賭博師は所有していたマカビアスという5歳馬を、ランニングレインの名前で新しい馬主に譲渡している。
つまり、2歳年齢をサバ読んだわけだ。賭博師としては、マカビアスに似た若い馬の戸籍がほしくてランニングレインを購入していただけなのである。しかし、この時すでにランニングレインは3歳馬にしか見えないと指摘する新聞記者もいたという。
この年の3歳馬のレースに出場したランニングレイン(マカビアスのこと)は、年下の馬を相手に楽勝して、賭博師はまんまと大博打に勝っている。大袈裟な例えになるが、プロ野球のチームとリトルリーグが試合をしても勝負にならないようなものだ。最初からわかっていた結果なのである。
しかし、これでは勝負に負けた馬の関係者が納得いかない。その後のしつような追求のほとんどが空振りに終わるが、ランニングレインがダービーに出走したとき、レース後について失格になっている。
ちなみにこのダービーには、実は他にも年齢を偽って出走していた馬がいた。
レイアーンダという馬で、レース中にランニングレインにぶつかって骨折し、その日のうちに安楽死の処置がとられた。あとで獣医が顎を検査したところ古馬であることが判明した。とんだところでボロが出たわけだ。それも、ぶつかった相手がよりによってあのランニングレイン。
さらに、レイアーンダの馬の所有者の告白は、さらに周囲を仰天させた。
レイアーンダは、7歳馬なんだ!
TOPページへ戻る
![]() |
|
サイト名 | 一騎当千 |
販売業者 | 株式会社アンビシャス |
責任者 | 木村 誠 |
所在地 | 東京都渋谷区恵比寿西1-8-8 |
料金 | 有料 (ポイント制・無料情報有) |
電話番号 | 03-6271-6910 |
メール | info@ikkitousen-o.com |
URL | http://ikkitousen-o.com/ |
![]() |
|
サイト名 | カウントダウン(COUNTDOWN) |
販売業者 | 株式会社ジェイ・エス・ピー |
責任者 | 吾妹 利和 |
所在地 | 東京都港区六本木3-1-27 |
料金 | 有料 (ポイント制・無料情報有) |
電話番号 | 0570-008-770 |
メール | info@getbns.jp |
URL | http://www.getbns.jp/ |
![]() |
|
サイト名 | インサイダー指数 |
販売業者 | 蘆口 真史 |
責任者 | 北川 孟史 |
所在地 | 兵庫県芦屋市若葉町2-2-1432 |
料金 | 有料 (ポイント制・無料情報有) |
電話番号 | 080-2025-4325 |
メール | ashiguchi@so.main.jp |
URL | http://ashiguchi.main.jp/insider/ |
![]() |
|
サイト名 | ワールドトレード(World trade) |
販売業者 | 株式会社あすなろサポート |
責任者 | 木山伸明 |
所在地 | 東京都港区西新橋1-10-5 |
料金 | 有料 (ポイント制・無料情報有) |
電話番号 | 03-4513-1161 |
メール | info@j-world-trade.jp |
URL | http://j-world-trade.jp/ |
![]() |
|
サイト名 | 競馬情報会社パーシア(Parthia) |
販売業者 | 株式会社ターフクラシック |
責任者 | 増田 一洋 |
所在地 | 大阪市住之江区粉浜西1-1-16 |
料金 | 有料 (ポイント制・無料情報有) |
電話番号 | 06-6672-2024 |
メール | kanri@parthia.jp |
URL | http://parthia.jp/ |
競馬で金稼ぎを考えてきた人達の情報を提供! ☆無料会員登録で重賞裏の内情、重賞完全解析などの各無料コンテンツが利用可能 |
||
---|---|---|
![]() |
||
サイト名 | 的中(tekichu) | |
販売業者 | 株式会社Kings | |
責任者 | 佐野 稔 | |
所在地 | 東京都中野区弥生町5-27-1 | |
料金 | 有料 (ポイント制・無料情報有) | |
電話番号 | 0353-40-7836 | |
メール | support@teki-c.com | |
URL | http://www.teki-c.com/ |
![]() |
|
サイト名 | ウマゴリラ |
販売業者 | 株式会社ライズワーク |
責任者 | 猿橋 巌 |
所在地 | 東京都港区西新橋1-2-9-14F |
料金 | 有料 (ポイント制・無料情報有) |
電話番号 | 0570-040-111 |
メール | info@umagori.com |
URL | http://umagori.com/ |
![]() |
|
サイト名 | 競馬真髄~最も真実を照らす競馬新聞~ |
販売業者 | 株式会社ライズワーク |
責任者 | 林 道元 |
所在地 | 東京都港区西新橋1-2-9 |
料金 | 有料 (ポイント制・無料情報有) |
電話番号 | 0570-059-933 |
メール | info@forreal.jp |
URL | http://forreal.jp/ |
![]() |
|
サイト名 | JIA(Japan Investment Academy) |
運営会社 | 株式会社スマートワークス |
責任者 | 富田 博文 |
所在地 | 〒166-0014 東京都杉並区松ノ木2-39-2 |
料金 | 有料 (ポイント制) |
電話番号 | 03-3820-9857 |
メール | info@smt-jia.com |
URL | http://smt-jia.com/ |
![]() |
|
サイト名 | Odds(オッズ) |
販売業者 | 株式会社アクティブ・エージェント |
責任者 | 橋本 卓矢 |
所在地 | 東京都港区北青山3-6-7 |
料金 | 有料 (ポイント制・無料情報有) |
電話番号 | 03-5361-7260 |
メール | support@od-ds.net |
URL | http://www.od-ds.net/ |
![]() |
|
サイト名 | クロニクル(Chronicle) |
販売業者 | 有限会社ディープインパクト |
責任者 | 真城透 |
所在地 | 東京都渋谷区東2-6-9-1 |
料金 | 有料 (ポイント制・無料情報有) |
電話番号 | 03-3915-4070 |
メール | info@chronicleweb.jp |
URL | http://chronicleweb.jp/ |